昨年末に免許証を紛失して以来、再交付行かねば行かねばと
おもいつつもおもいこしが動かなかったのですが、
春の陽気に誘われておでかけがてら行って参りました。
即日発行できる門真の試験場まで。
大好きな中之島公会堂、大阪市庁舎横を通り抜け、おけいはんの淀屋橋へ
フレッシャーも多くて清々しいですね。
古川橋まで260円、ドキドキしながら1010円を券売機にヌプッと挿入。
お釣りの750円はきっちりと500円玉と50円玉まじりで。
無情にもじゃらじゃらと100円と10円が出てきて財布がぱんぱんになるという
事態も無く、小さな幸せ感じます。
試験場も意外な賑わいを見せる中、スムースなお役所仕事のおかげで、
とんとん拍子で写真撮影まで。
撮影前のお手洗い、男性諸氏皆気合い入ってます。
この写真と数年おつきあいしないといけないこととなるのですから手に汗にぎる攻防戦です。。
身分証として提示するたびに嘲笑のネタにされるのだけは避けたいので。
髪もばっちりとセットして撮影に挑む兵達、結果は夢のあとです。
言うまでもなく・・・。
もうこの顔にぴんと来たら系ののっぺりとした写りなわけなんですよね。
目なんて死んだ魚のようで。
デジタルなんだから、こんな感じになりますけど良いですか?とか
撮影時にモニターをみながら調整できるとか
別途費用で照明でとばしてくれるとか、お肉を削ってくれるとか、加納典明が撮ってくれるとか
そんなサービスあったらいいのになぁ。
来年の更新にはリベンジしたいので、どなたか免許写真攻略法ご教授くださいませませ。