fc2ブログ
Archive   RSS   (Login)

備忘録的に・・・(;'∀')

Category: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: Bar Bambi (お仕事)
Bar Bambi 赤ワインリスト(フランス以外の地域) 12/21
バー バンビの赤ワインリスト(フランス以外)の地域を更新いたしました。
ストックの都合などであらゆる国、地域のワインを網羅するのは難しいのですが、
優れたテロワールを表現する、実直な生産者でなおかつお手頃価格でご提供できるものをセレクトしています。

Red Wines :Other Regions
Eternum Viti 2008 Bodega Abanico (Toro/Spain) \4,200
シルバー ラベル ボデガ アバニコ
Silver Label 2010 Juan Gil (Jumilla/Spain) \4,400
シルバー ラベル ファン ヒル
Taurasi 2006 Vinosia (Campagna/Italy) \5,200
タウラージ ヴィノージア
Barbera d'Alba 2009 Luigi Pira (Piemonte/Italy) \5,600
バルべーラ ダルバ ルイージ ピラ
Sonoma Coast Pinot Noir 2008 W.H.Smith (California/The U.S.A) \5,800
ソノマ コースト ピノ ノワール W.H.スミス
Yarra Valley Shiraz 2007 Dominique Porter (Yarra Valley/Australia) \6,000
ヤラ ヴァレー シラーズ ドミニク ポルテ
Cupole di Trinoro 2009 Tenuta di Trinoro (Toscana/Italy) \6,200
クーポレ ディ トリノ―ロ テヌータ ディ トリノーロ
Lucente 2007 Luce della Vite (Toscana/Italy) \6,400
ルチェンテ ルーチェ デッラ ヴィーテ
Norace 2005 Feudi della Medusa (Sardegna/Italy) \6,800
ノラーチェ フェウディ デッラ メデューサ
Passopisciaro 2009 Passopisciaro (Sicilia/Italy) \7,000
パッソ ピシャーロ パッソ ピシャーロ
Baloro 2007 Giacomo Grimardi (Piemonte/Italy) \7,200
バローロ アルド コンテルノ
Aglianico del Vulture 2006 Eleano (Basilicata/Italy) \7,600
アリアーニコ デル ヴァルトゥーレ エレアーノ
Numanthia 2007 Bodega Numanthia Termes (Toro/Spain) \8,400
ヌマンシア ボテガ ヌマンシア テルメス
Gerione 2005 Feudi della Medusa (Sardegna/Italy) \8,600
ジュリオーネ フェウディ デッラ メデューサ
Amarone 2006 Pieropan (Veneto/Italy) \9,600
アマローネ ピエロパン
Clio 2008 Bodega El Nido (Jumilla/Spain) \9,800
クリオ ボデガ エル ニド
Brunello di Montalcino 2004 La Gerla (Toscana/Italy) \9,800
ブルネッロ ディ モンタルチーノ ラ ジェルラ
Baloro Le Coste 2007 Giacomo Grimardi (Piemonte/Italy) \10,000
バローロ レ コステ アルド コンテルノ
Mille e una Notte 2008 Donnafugata (Sicilia/Italy) \10,000
ミレ エ ウナ ノッテ ドンナフガータ
Flor de Pingus 2008 Dominio de Pingus (Ribera del Duero/Spain) \11,000
フロール ド ピングス ドミニオ デ ピングス
Stags Leap District Cabernet Sauvignon 2004 Pillar Rock Vinyard (Napa Valley/Calirornia/the U.S.A) \11,000
スタッグス リープ ディストリクト カベルネ ソーヴィニヨン ピラー ロック ヴィンヤード
Baloro 2004 Aldo Conterno (Piemonte/Italy) \12,000
バローロ アルド コンテルノ
Brunello di Montalcino 1995 Castello Banfi (Toscana/Italy) \12,000
ブルネッロ ディ モンタルチーノ カステロ バンフィ
Flor de Pingus 2006 Dominio de Pingus (Ribera del Duero/Spain) \12,000
フロール ド ピングス ドミニオ デ ピングス
Dedicato a Walter 2006 Poggio Al Tesoro (Toscana/Italy) \14,000
デディカート ア ウォルター ポッジオ アル テソーロ
Spät-Burgunder Alte Reben Trocken 2002 Bernhard Huber Weingut (Baden/German) \14,000
シュぺートブルグンダー アルテ レーベン トロッケン ベルンハルト フーバー ウィングート
Almaviva 2008 B.P.de Rothchild&Concha y Toro (Maipo Valley/Chile) \16,000
アルマヴィーヴァ バロン フィリップ ド ロスチャイルド&コンチャ イ トロ
Termanthia 2007 Bodega Numanthia Termes (Toro/Spain) \24,000
テルマンシア ボテガ ヌマンシア テルメス
Baloro Sperss 1993 Gaja (Piemonte/Italy) \28,000
バローロ スペルス ガヤ
Tenuta di Trinoro 2007 Tenuta di Trinoro (Toscana/Italy) \32,000
テヌータ ディ トリノーロ テヌータ ディ トリノーロ

スポンサーサイト



Category: Bar Bambi (お仕事)
Bar Bambi 本日のグラス ワイン 12/21
あんまし動いてないですが・・・。もっとワインのある生活を・・・。
価格は全て税込です。基本は1グラス120mlでのご提供です。
1221.jpg
Champagne
Brut Premiere Cuvée NV Bruno Paillard (Reims) 70ml/ \800 120ml/ \1,300
ブリュット プルミエール キュヴェ ブルーノ パイヤール
ジョエル ロブション、ジャンシス・ロビンソン女史など一流が選択する高品質のスタンダード キュヴェ。トム スティーヴンソン氏曰く、「優しく、デリケート、かつ、豊かな果実味がエレガントさを増長する。ブルーノ・パイヤールは常に複雑さよりも繊細さを好む。そうは言うが、彼の極上のシャンパンはそのどちらも持ち合わせている。」
"
White Wines
Lighea 2010 Donnnafugata (Citilia/Italy) 70ml/ \520 120ml/ \850
リゲア  ドンナフガータ
イタリア、シチリアのトップ生産者が最新の技術で地葡萄ジビッボの魅力を引き出す。花やリンゴなど、エレガントで複雑な香り。フルボディでミネラリィ、そしてマイルドでフルーティーな味わい。辛口ながら滑らかな口当たりゆえ甘口のように感じるバランスのよいエレガントなワイン。
Menetou Salon Morogue 2010 La Tour Saint Martin (Centre Nivernais, Loire) 70ml/ \580 120ml/ \950
メヌトゥ サロン モローグ ラ トゥール サン マルタン
ロワール地方のメヌトゥ・サロンでも注目のモローグのテロワールを存分に発揮したソーヴィニョン。リッチで複雑な香りは、フレッシュなシトラス系や白い果実、ミネラルを感じさせる。柑橘類を思わせる果実や酸、ミネラルのバランスが非常によく、特に複雑なミネラルとエキゾチックな香りが独特のテロワールを表している。
Jasnieres Les Rosieres 2009 D.de Beliviere (Touraine,Loire) 70ml/ \700 120ml/ \1,150
ジャスニエール レ ロジエール ドメーヌ ド ベリヴィエール
ロワール北部のジャニエールにドメーヌが所有する全ての区画の50年以下の若樹のブドウを使用。土壌の多様性により、粘土からはパワーが、砂質粘土からは繊細さやフィネスが与えられる。柔らかく熟したクリアな果実に、しっかりとした酸。滑らかなフィニッシュには柑橘系果実のほろ苦さも感じられる。重量感あるミルキーな中辛口なシュナン ブラン。
Chablis Premier Cru Vaillons 2008 Patrick Piuze (Chablis 1er Cru,Bourgogne) 70ml/ \750 120ml/ \1,250
シャブリ プルミエ クリュ ヴァイヨン パトリック ピウズ
ルフレーヴのシャブリ部門、ヴェルジュ、ジャン・マルク・ブロカールの醸造長を歴任し2008年に自らのメゾンを立ち上げた新星。粘土と火打ち石の含まれた石灰質土壌の樹齢45年の葡萄をステンレスタンクで発酵、オーク樽で4ヶ月熟成。2008年らしい伸びやかな酸にみずみずしい桃とアプリコットのアロマ、最後にフルーツとミネラルのニュアンスが感じられるスタイル。
Dessert Wine
Château Doisy Vedrines 1990 (Deuxième Grand Cru,Sauternes,Bordeaux) 70ml/ \850 120ml/ \1,400
シャトー ドワジ ヴェドリーヌ
グレートヴィンテージの1990年産。21年の熟成を経た、バニラやクリームブリュレ、ハチミツをかけたトロピカルフルーツ、果実味たっぷりの 貴腐ワイン。バルサック2大シャトー、クリマンとクーテのすぐ隣という好立地のグラン・クリュ・クラッセ。
Red Wines
Silver Lavel 2009 Juan Gil (Jumilla/Spain) 70ml/ \550 120ml/ \900
シルヴァー ラベル ファン ヒル
スペイン最高峰ワイン「エル ニド」のオーナー、ミゲル ヒルがフミーリャのテロワールとモナストレルの魅力を余すことなく伝えるヴァリュー ワイン。齢40年の古樹のブドウを使用。浅い白亜質の下に石灰石や石の層を持つ痩せた土壌と不毛な気候により、収量は自然と制限される。ブルーベリーやブラックベリーなどの果実やオリエンタルなスパイスの中に、樽由来のトースティでスモーキーな香りがよく溶け込んでいる。ベルベットのように艶やかなタンニンは甘く、熟した果実は非常にジューシー。ボリュームあるアタックだが、ミネラル・酸により瑞々しさも備えており、果実、アルコール感、オークのエレガントなバランスが素晴らしい。長い余韻には、深みのある果実の旨みが力強く続く。
Sonoma Coast Pinot Noir 2008 W.H.Smith (California/The U.S.A) 70ml/ \750 120ml/ \1,200
ソノマ コースト ピノ ノワール W.H.スミス
ナパのLa Jotaの元オーナー、ジョアン&ビル・スミス夫妻が親交のあったマーカッサンのオーナー、ヘレンターリー女史の影響もあり、ソノマコーストでピノノ ワール造りに専念し、それらはデビュー早々、専門メディアからも非常に高い評価を与えらる。R.パーカー曰く「ピノ ノワールのスペシャリスト」。残念なことに引退し、ますますカルトな存在に。
Château Quinalt L'enclos 1997 (Grand Crus Classés,Saint Emilion/Bordeaux) 70ml/ \850 120ml/ \1,400
シャトー キノー ランクロ
ラ フルール ド ゲイの所有者であるアラン レイノー氏が97年に手に入れ、平均樹齢50年の畑からの葡萄を2段階選別、ブルゴーニュ・スタイルのピジャージュ、逆浸透膜、
ミクロ・ピュラージュ澱との攪拌等、近代的な手法も用い、凝縮感があり、エレガントなワインを産出し、トップシャトーに躍り出た。綺麗な熟成をみせた柔らかく、シルキーなテクスチャー。
Gevrey Chambertin Ostrea 2006 D.Jean Louis Trapet (Côte de Nuits) 70ml/ \950 120ml/ \1,600
ジュヴレ シャンベルタン オストレア ドメーヌ ジャン ルイ トラぺ
ジュヴレの名門トラぺ家、「安寧、静謐、平和を求める」という思想のもとに98年からビオディナミに転換。重要文化財クラスの飛び抜けたポテンシャルを持つ畑と評されるオストレアから、率直なアロマと構造が印象に残るスタイルのワインが造られており、大げさになることのない、偉大な精確さが味わいに表われている。
Château Sociando Mallet 1998 (Haut Medoc/Bordeaux) 70ml/ \1,200 120ml/ \2,000
シャトー ソシアンド マレ
妥協の無いワイン造りで評論家たちから格付けワインに比肩する存在と評されるシャトー。この98年はクラスマンが「この25年でメドックのクリュ・ブルジョワの中で最も名高いものとなり、グラン・クリュ(格付)3級の候補にまで挙げている。素晴らしいアロマ、力強さ、濃厚さ、よくとけこんだ樽香、2世代に及ぶ長い熟成が可能だというようなグラン・ヴァンをセレクションできるまでになっている」と激賞し、5大シャトーに次ぐ★★ダブルスターをつけ、驚異の9/10ポイント(これはシャトー・ラトゥール8ポイントを、シャトー・マルゴー8.5ポイントを凌駕する高評価)!パーカー氏に到っては4つ星をつけ、「多くの格付けワインと優に肩を並べることができ、フランスのワイン通の間で評判が高まっている。その大半がフランス国内で買われていることからもすでに証明済である。」と絶賛し、88ポイント!ゴーミヨ誌は5つ星をつけ92点獲得!

11 | 12  (2011) | 01
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Twitter
プロフィール

よしきょん

Author:よしきょん
Ikutani Yoshikiyo

バナーを作成

Bar Bambi / バー バンビ

Facebookページも宣伝
2010年10月吉日より
Bar Bambi
大阪市中央区東心斎橋1-13-7 Flags Bldgs 2F
06-6243-1228
Mon-Sat 18:00-4:00
にて、ディレクター/ソムリエとして勤務しております。

日々勉強中ではございますが、
安いワインを安く売るではなく、
高いワインを高く売るでもなく、
天地人が織りなす、飲むべき価値のあるワイン、
かつプライスパフォーマンスの優れたものを、
自腹で飲みたい良心価格でご紹介しております。ただ飲みたいだけ?

違いが解り、遊び心に溢れた大人に気張らずに愉しんで頂けるよう、
あらゆる引き出しを持った店づくりを行っていきます。

少年の心を持ち続けたコヤジです。
特技は洗練されたオヤジギャグと豊富な経験に基づいた?下ネタです。
体弱いdeath。最近寝ても疲れがとれましぇん。
身長176cm、体重6○kg。育ち盛りです。2012年追記、最近70の大台ラインをせめぎあっております。
几帳面でないA型、水瓶座、孤独好きだけど寂しがりやです。
お酒は洋の東西を問わず大好き、でも独りでは飲みません。
だって涙がでちゃうから・・・。
飲み会大好き、のこのこ出て行きます。
はしゃぎすぎて大切なものを失うこともしばしば。
でも得たものもプライスレス。
ポロクラブ改めモロクラブの一構成員です。
齢30の声を聞いてからは記憶を失うことも増えました。
でも帰巣本能が備わっていることを実感。
大人になんかなりたくな~い。
とも言ってられなくなりつつ・・・。
でも全然成長してなかったりとアンビバレントな感じが意外と心地良いかも。


服は着るのも脱ぐのも脱がすのも大好きです。
90'sは蘊蓄好きのビギン君でブリティッシュからクラシコイタリアの王道ファッションこだわりの物に目覚め
00'sはプローサム、ラフ、カヴァリ、ディオールオム、グッチ、ドルチェ、ヴィトン等のプレタ系に傾倒、散財しましたが
10'sはもうなんでも良いです。デフレ万歳。
そう、人間は生身、もとい中身で勝負。
肉体や肌質が輝きを失い始めてからは補うように原色、アニマル柄、光り物がアイコンとなっております。
大阪のおばちゃんとハイファッションの融合を提案していますが理解者は意外と少ないようです。


腕時計は男の嗜好品。でも、もう欲しがりません。勝つまでは。
とある秋晴れの日に空巣に根こそぎ持っていかれて、あきっすねぇと呟いたのも今では良い思い出、
になるわけないし。


栄光と挫折のあしあと
オイルショックの最中、種を付けられる。
両親から一文字ずつとって義清。最近聞いたが兄が思いつきでつけたらしい。
かわいかった幼少期、しらないおじさんに連れていかれそうになったらしい。
小学生時代、塾をサボってゲーセン通い。人生で一番羽振りが良い時期。
団塊Jr.のお受験ブームで名門中学を入試するも門前払い。
バブルの恩恵を受けることもない中学時代、ホルモンのバランスを崩し太る。
しかも毛が生えるのが人より遅く悩む。
清風高校時代、男子校で女性に縁なし、毎日片思いの女の子と同じ車両に。
これってストーカー?クラスの半分はメガネ。通学ラッシュに揉まれ痩せることに成功。
背も伸びる。人間は揉まれて成長するって本当だよ。だれか揉んだろか?
般若心経をマスター、でも徳健財を兼ね備えた人間には程遠い。まぁ青春だね。
関西学院大学経済学部時代、やっぱミッション系の方がもてるよね。
貧しいながらも自給自足の楽しい独り暮らし。
夏は沖縄、冬はスキー、週末はダンスパーティやBBQみたいな節操のないサークル活動。
世は空前のDISCOブーム。お立ち台で惜しげもなく肌を露出し扇子を振り回すお姉さまに翻弄される。
そのころのお姉さまはサービス精神に溢れていた。良い時代だったなぁ。
酒やいろんなものに溺れてみたりもした。
バイトはバーテンダーが多かったかな。給料貰えずに潰れた会社もあったなぁ・・・。
学生生活謳歌しすぎて気がつけば世は不景気、ライバル多いで就職難。僕たちロストジェネレーションなんです。
就活の敗者モラトリアム期間、資格ブームに乗せられ法律の専学に行くも浅学にて頓挫。
フリーター時代、飲食総合企業オペファクの愉快な仲間たちと遭遇。
大箱のデザイナーレストランで毎日大量にカクテルつくってました。
S趣会が飲食店舗をこっそりやるということで一応白羽の矢が立ち、挑むが
予定調和か実力不足か1年強で閉鎖の憂き目に。
30代前半古巣のオペファクに出戻り。店舗マネージメント、開発などいろいろ学ばせて頂きました。
やっぱり生涯一プレイヤーとしてやっていきたいなぁと思いもあり、円満退職。
アングラな世界も経験して人間に幅ができたかな。
30代後半前期、ボインより好きなワインのスペシャリティになるべく、北新地の老舗ワインバーに飛び込む。
ワインってただ単に酔うためのお酒ではなく、こんなに美しいものだったんだと心酔。
これから先はワインと共に歩き、そして酔う。

わくわくな不惑を目指して切磋琢磨。


こんなデスぺラートな私ではありますが
どうぞよろしっくお願い申し上げます。

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。