カリフォルニアはソノマ コーストの超カルトピノ ノワールや飲み頃サンテミリオン等お値打ち価格でご用意しております。

Champagne
Brut Premiere Cuvée NV Bruno Paillard (Reims) 70ml/ \800 120ml/ \1,300
ブリュット プルミエール キュヴェ ブルーノ パイヤール
ジョエル ロブション、ジャンシス・ロビンソン女史など一流が選択する高品質のスタンダード キュヴェ。トム スティーヴンソン氏曰く、「優しく、デリケート、かつ、豊かな果実味がエレガントさを増長する。ブルーノ・パイヤールは常に複雑さよりも繊細さを好む。そうは言うが、彼の極上のシャンパンはそのどちらも持ち合わせている。」
White Wines
Gewürtztraminer 2010 Tramin (Trentino-Alto Adige/Italy) 70ml/ \550 120ml/ \900
ゲヴェルツトラミネール トラミン
ゲヴュルツトラミネールの起源テルメーノとモンターニャに畑があり、砂利と豊富な石灰を含む粘土質という理想的な土壌のため、良く熟したブドウが得られる。ピュアでイキイキとした酸。バラやライチの香り。ゲヴュルツという品種を難しくなく、素直に表現するコストパフォーマンスの高い一本。
Menetou Salon Morogue 2010 La Tour Saint Martin (Centre Nivernais, Loire) 70ml/ \580 120ml/ \950
メヌトゥ サロン モローグ ラ トゥール サン マルタン
ロワール地方のメヌトゥ・サロンでも注目のモローグのテロワールを存分に発揮したソーヴィニョン。リッチで複雑な香りは、フレッシュなシトラス系や白い果実、ミネラルを感じさせる。柑橘類を思わせる果実や酸、ミネラルのバランスが非常によく、特に複雑なミネラルとエキゾチックな香りが独特のテロワールを表している。
Rully Grésigny 2009 D.Jaqueson (1er Cru,Côte Chalonnaise,Bourgogne) 70ml/ \600 120ml/ \1,000
リュリー グレズィニー ドメーヌ ジャクソン
ブルゴーニュ地方コートシャロネーズ地区リュリー村の名手、ドメーヌ ジャクソンの真骨頂。1級畑、グレズィニーは平均樹齢50年以上と歴史の古い区画で、リュリー村の最も優れたテロワールに位置 する。桃や杏やハーブの香り、樽熟成由来のヴァニラのほのかなニュアンスも感じます。フィネス、エレガントさを持ち、生きいきとしたエネルギッシュ なワイン。
Jasnieres Les Rosieres 2009 D.de Beliviere (Touraine,Loire) 70ml/ \700 120ml/ \1,150
ジャスニエール レ ロジエール ドメーヌ ド ベリヴィエール
ロワール北部のジャニエールにドメーヌが所有する全ての区画の50年以下の若樹のブドウを使用。土壌の多様性により、粘土からはパワーが、砂質粘土からは繊細さやフィネスが与えられる。柔らかく熟したクリアな果実に、しっかりとした酸。滑らかなフィニッシュには柑橘系果実のほろ苦さも感じられる。重量感あるミルキーな中辛口なシュナン ブラン。
Dessert Wine
Château Doisy Vedrines 1990 (Deuxième Grand Cru,Sauternes,Bordeaux) 70ml/ \800
シャトー ドワジ ヴェドリーヌ
グレートヴィンテージの1990年産。21年の熟成を経た、バニラやクリームブリュレ、ハチミツをかけたトロピカルフルーツ、果実味たっぷりの 貴腐ワイン。バルサック2大シャトー、クリマンとクーテのすぐ隣という好立地のグラン・クリュ・クラッセ。
Red Wines
Saint Chinian Vieille Vigne 2004 D.des Terres Falmet (Saint Chinian/Lunguedog) 70ml/ \550 120ml/ \900
サン シニアン ヴィエイユ ヴィーニュ ドメーヌ デ テール ファルメ
ジャンシス・ロビンソンに「天才だろうか?」と言わしめ、ロバート・パーカーからは3ツ星評価を獲得の若きエース。
樹齢80年のブドウを用い、ウイヤージュなしで熟成した特別な年にしか造られないトップキュヴェ。非常に柔らかな黒い果実の中にちりばめられた細かな酸とタンニン。各要素が繊細に溶け込み、涼しげで伸びやかな味わいはあくまで優しい。"
Château Montus 2006 D.Alain Brumont (Madiran/Sud West) 70ml/ \650 120ml/ \1,050
シャトー モントュス ドメーヌ アラン ブリュモン
エールフランス ビジネスクラスや数々の三つ星レストラン採用、はたまたハリウッドスターまで。名実ともに南西地区のトップ生産者。非常に濃厚で力に満ち、甘みを感じさせる程、まろやかで、滑らかな味わい。ブラックベリー、プラムの凝縮感にスパイスが豊かに広がります。また、緻密で芳醇なタンニンが、上品に感じられます。
Sonoma Coast Pinot Noir 2008 W.H.Smith (California/The U.S.A) 70ml/ \750 120ml/ \1,200
ソノマ コースト ピノ ノワール W.H.スミス
ナパのLa Jotaの元オーナー、ジョアン&ビル・スミス夫妻が親交のあったマーカッサンのオーナー、ヘレンターリー女史の影響もあり、ソノマコーストでピノノ ワール造りに専念し、それらはデビュー早々、専門メディアからも非常に高い評価を与えらる。R.パーカー曰く「ピノ ノワールのスペシャリスト」。残念なことに引退し、ますますカルトな存在に。
Château Quinalt L'enclos 1997 (Grand Crus Classés,Saint Emilion/Bordeaux) 70ml/ \850 120ml/ \1,400
シャトー キノー ランクロ
ラ フルール ド ゲイの所有者であるアラン レイノー氏が97年に手に入れ、平均樹齢50年の畑からの葡萄を2段階選別、ブルゴーニュ・スタイルのピジャージュ、逆浸透膜、ミクロ・ピュラージュ、澱との攪拌等、近代的な手法も用い、凝縮感があり、エレガントなワインを産出し、トップシャトーに躍り出た。綺麗な熟成をみせた柔らかく、シルキーなテクスチャー。
Chambolle Musigny 2006 D.Allain Hudelot Noellat (Côte de Nuits) 70ml/ \950 120ml/ \1,600
シャンボール ミュジニー ドメーヌ アラン ユドロ ノエラ
珠玉のテロワールと血筋のよさで評判のドメーヌ。ヴァンダンジュ・ヴェールトもヴィンテージによってはおこない収量のコントロールを図り、凝縮されたぶどうを得る。生まれるワインはシャルル・ノエラの区画からではあるが、スタイルは異なり、ピノ・ノワールらしい透明感を感じさせながらも濃厚な色調に、各構成要素が十分に抽出された、強い風味の集中力を感じさせてくれるもの。
Baloro Le Coste 2007 Giacomo Grimardi (Piemonte/Italy) 70ml/ \1,200 120ml/ \2,000
バローロ レ コステ ジャコモ グリマルディ
「モダンバローロ」の造り手と認識されているが、フェルッチョは「古典」とか「モダン」にとらわれず、その畑の個性を一番良く表現するにはどうしたらよいかをいつも最優先に考えてワイン造りをしている。モダンでエレガントな味わいはその結果であり、これがまさに「グリマルディ・スタイル」であるといえよう。樹齢は30~70年と古く、年間生産平均も4500本と少ない。よく熟したフルーツ、焦がしたオーク、がっちりと強さのあるタンニン。リッチで凝縮感があり、きれいな甘みと申し分のない余韻。