あんまり高いのは無理です・・・。
※全て税込みです。

シャンパーニュ(120ml)
Brut Platine 1er Cru NV Nicolas Maillart Champagne \1,500
ブリュット プラチーヌ プルミエ クリュ ニコラ マイヤール
ピノノワール80%・シャルドネ20%、骨格と複雑味をもちながらきれいな酸、酵母香を感じるランスの自然派RM。
白ワイン(120ml)
Picpoul de Pinet Prestige 2009 D.Cabrol Languedog \800
ピクプール ド ピネ プレスティージェ カブロル
南フランスの太陽の香りを感じながら、密度ある果実、シャープな酸、堅牢なミネラルが織りなす味わいはエレガンス。
Gewürztraminer 2009 Tramin Alto Adige Italy \1,100
ゲヴェルツトラミネール トラミン
ゲヴェルツトラミネールの原産地、北イタリアの冷涼な気候が薔薇やライチの甘い香りに上品な酸の入った逸品を生みました。
Los Alamos Vinyard Chardonnay Cuvée V 2009 Au Bon Climat Santa Barbara the U.S.A \1,200
ロス アラモス ヴィンヤード シャルドネ キュヴェV オー ボン クリマ
ABCと言えばanything but chardonnayではなくAu Bon Climat、メジャーすぎるシャルドネですが、旨いもんは旨い。樽醸造樽熟成でしっかりしながらもこってりではないブルゴーニュスタイル。
Bourgogne Aligote 2009 D.Ramonet Bourgogne \1,200
ブルゴーニュ アリゴテ ラモネ
シャサーニュ モンラッシェのトップドメーヌ、ラモネの手にかかるとアリゴテもこんなにエレガントでまろやかに。かのアラン デュカスが惚れ込んだことにより、元詰めが開始されたいわくつき。ほとんどがフランスの星付きレストランに流れるのでフランス国内でも流通は稀な逸品です。

デザートワイン(70ml)
Château de Rayne Vigneau 1989 Sauternes \1,500
シャトー ド レイニュ ヴィニョー
ソーテルヌの格付け1級、22年の熟成を重ねた複雑味のある極上の甘い丸い液体に綺麗な酸は癖になっちゃいます。

赤ワイン(120ml)
Woodcutter's Shiraz 2008 Torbreck Australia \1,000
ウッドカッターズ シラーズ トルブレック
あのP氏も大絶賛。凝縮した果実実だけどぼってりしていないのは綺麗に酸が溶け込んでいるから、名醸地バロッサバレーのスーパースターが生み出す、オーストラリアのシラーズの完成系。
Los Alamos Vinyard Pinot Noir Cuvée V 2008 Au Bon Climat Santa Barbara the U.S.A \1,200
ロス アラモス ヴィンヤード ピノ ノワール キュヴェV オー ボン クリマ
誰が飲んでも美味しいカリフォルニアのピノで終わってないところが流石、神様ジャイエの遺伝子を手軽に体現ですることが出来ます。
Marsannay 1998 Joseph Roty Bourgogne \1,600
マルサネ ジョセフ ロティ
良年の飲みごろのブルゴーニュがこの価格で提供できるのもFUJIMARUさんのおかげです。非常に綺麗に熟成が進んでおり、それでもまだフレッシュで文句なく美味しいです。
Lucente La Vite Lucente 2007 Luce della Vite Toscana Italy \1,600
ルチェンテ ルーチェ デッラ ヴィーテ
名門フレスコバルディとオーパスワンのモンダヴィがコラボしたスーパータスカン先駆けのLUCEのセカンドラベルですが、今飲むならファーストよりこちら。一番じゃなくても良いんです。濃く、渋いのがお好きでしたら迷わずにこれ。